世界シードルデー

6月3日は世界シードルデー(World Cider Day)。

シードルで、シュワッと乾杯をしませんか?

お車の運転をされる方はぜひ、ノルマンディーの伝統的な手作りの”ノンアルコール”シードルを!

飲める方はぜひ、ブルターニュ産りんご100%の一番搾りを!

薫香漂うハードボイルドなビール

ル・フュメ(le fumet)なので、
元タバコ屋 (la fumée)なので、

こんなビールがあってもいいかと思いまして…。

南ドイツの 燻製ビールを、リストに追加しました。

栓を抜いた瞬間に広がる独特な燻製香!
スモークの奥に感じるコク!

こういうビールもあるんだと、一度飲んでみて下さい。
きっと忘れられなくなります。

フランスのカフェの定番

緑映える季節になりました。

フランスのカフェのテラス席で注文するものといったらこれ!

メロンソーダ⁉︎…ではないですよ。

「ディアボロマント」です。

スッキリ爽やかなミントの香りがたまりません。
ディアボロマントは、ミントシロップとレモンスカッシュを組み合わせたさわやかな飲み物です。
その鮮やかな緑色と爽快な味わいは、暑い夏の日にぴったりです。

フランスのカフェでもよく飲まれており、色や味にも種類がございます。

ディアボロマントは、ノンアルコールであるため、妊婦さんや運転手の方々にも安心して楽しんでいただけます。
ディアボロマントをご希望の方には、オーダー時にお気軽にお申し付けください。私たちが心を込めてご提供いたします。

Le Fumetへのご予約や詳細については、ウェブサイトやお電話でお気軽にお問い合わせくださいませ。

ソーヴィニヨンブランの日

今日5月5日は、国際ソーヴィニヨン・ブランの日だそうです。

よく冷えたソーヴィニヨンブランで乾杯しませんか?

本数は少ないですが、当店でも人気の2本がこちらです。

ソーヴィニヨンブランとは

ソーヴィニヨン・ブラン(Sauvignon Blanc)は、主にヨーロッパや特にフランスを起源とする白ワインのひとつです。ソーヴィニヨン・ブランは、多くのワイン生産地で栽培され、世界中で広く知られています。フランスのボルドー地方を原産地とする、緑色の果皮をもつブドウです。名前の由来は、フランス語で野生を意味する「sauvage」と、白を意味する「blanc」でしょうか?
フランスの中央部ではブラン・フュメ。アメリカのカリフォルニア州ではフュメ・ブランと呼ばれているらしく、le fumet「ル・フュメ」とも相性がよいとも感じております。

ソーヴィニヨンブランのお味

ソーヴィニヨン・ブランの特徴的な特徴は、爽やかな酸味、フルーティーな香り、そしてハーブや草のような風味です。いろいろな国で育てられており、土地によっても味が違います。ソーヴィニヨン・ブランは、その爽やかな酸味とフルーティーな特徴から、単独で飲まれることも好まれますが、シーフード、魚料理、サラダ、白身の肉料理などとの相性も良く、さまざまな料理とのペアリングに適しています。ソーヴィニヨン・ブランは、その独特の風味と柑橘系の爽やかさから、多くのワイン愛好家に愛されています。

かわいい宇宙人捕獲?!

ニコニコ顔のかわいいやつ。

やや小ぶりですが、美味しそうなエイをシェフが仕入れてきました。

今から、白ワインやパンがすすむ、美味しいお料理になります。

定番の、焦がしバターや、ブールブランで召し上がっていただけるよう、

準備をしています。