猛暑に弱い古民家

ル・フュメのホームページをご覧いただきありがとうございます。

今日は大変残念なお知らせで申し訳ありません。

当店はオープン後初めての夏を迎えましたが、毎日暑い日が続き、もともと築80年の古民家だった当店に取り付けてもらったエアコンではとても馬力が足りず、

昨今の猛暑に、充分には対応しきれておりません。

さらに、中国のロックダウンや半導体不足など世界情勢の影響を受け、追加で取付け予定分も、いつ頃になるのか分かりません。

ご来店のお客様には、大変ご迷惑とご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ル・フュメ

 

 

ビール✕エスカルゴ 

Brasserie de Vezelay(ブラスリー ド ヴェズレー)

ブルゴーニュ発、オーガニッククラフトビールを入荷しました。

ブルゴーニュの郷土料理「エスカルゴ」との相性もバッチリです。

香り、コク、苦味にこだわった、
麦芽100%
オーガニック100%

ワイングラスでじっくり香りと余韻を味わいながら飲んで欲しいビールです。

定番の食前酒 パスティス51入荷しました(^^♪

フランスでは定番の食前酒「パスティス51」

戦争の影響もありしばらく入荷困難になっていたのですが、
やっと、入荷いたしました。

夏の暑い日には、この独特のハーブの清涼感がたまらなく美味しく感じます。

南フランスでは好まれて飲まれているのも納得です。

なんとも表現しにくいお味ですが、初めて飲む方は少しビックリされるかもしれません。飲むときっとあなたも、クセになります。

ご予約につきまして ~大切なお知らせ~

いつも Le Fumet のホームページをご覧いただきありがとうございます。

誠に勝手ではございますが、2022年7月のご来店分から、当面の間、最大15日先まで(同じ曜日の2週間先まで)のご予約のみ受付させていただきます。

なお、すでに7月のご来店ご予約をいただいているお客様に関しては、再予約等の必要はございません。当日のご来店を心よりお待ちしております。

何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

ル・フュメ

 

戦前のニッポン人が作った西洋料理

改装工事を始める前の当店から発見したもの。
なんとこの建物よりも古い、89年前の古書。

「婦人倶樂部」という雑誌の別冊附録。「誰にも簡単に出来る家庭西洋料理全集」です。

誰でも簡単にできる西洋料理全集


昭和8年(1933年)9月号と書かれています。

驚きました。

昭和8年って…。

日本から初めての国際線のフライトが運航するよりも20年ほど前。

「海外渡航自由化」よりも前、つまり、「一般市民が(職業上の理由ではなく)単なる観光旅行として自由に外国へ旅行できるようなった」よりも、30年ほど前のことです。

そんな戦前の時代のニッポン人も、一般家庭で西洋料理を作って食べていたんですね!

あちこちにエンピツで書き込みがあり、数ページ切り取られていました。シェフの祖母や曾祖母も西洋料理に興味を持ち、実際に料理していたことがうかがえます。