ポワロー葱の収穫

少し短いですが、

太くて美味しそうなポロ葱を収穫しました♪

やさしい甘さと香りが特徴。

フランス料理には欠かせないお野菜です。

新じゃがと一緒に”ヴィシソワーズ”に、もしくは、タルトになる予定です。

うさぎのさくらんぼ煮込み

イースター(復活祭)の季節にちなんで

「うさぎのさくらんぼ煮込み(Lapin à la Kriek)」の仕込みを始めました。

フランドル地方の郷土料理です。

本来は、ベルギーのさくらんぼ風味のビール“クリック(Kriek)”で煮込む料理ですが、今回は近所の酒屋さんで見つけられず、“ヒューガルデン・ロゼ”で代用しました。

”レ・グリオット(さくらんぼ)”と名付けられた、ベリー系果実のアロマが口いっぱいに広がるワインと、相性バッチリです。

綾川町産アスペルジュ・ブランシュ

春のフランスの食卓に欠かせない、ホワイトアスパラガスを

町内の生産者さんから仕入れました♪

太くてしっかりしていて美味しそう。

道の駅にも卸しているそうですよ。

 

しばらくずっと寒かったので、

春の訪れを感じさせてくれる食材にシアワセを感じます。

 

鶏レバーのムース・オ・ショコラ

当店の定番のアミューズブーシュの一つ、”鶏レバーのムース”を、
2月は、カカオ風味に仕上げました。

”鶏レバーのムース・オ・ショコラ”

 

上に飾ったペッパードロップが、鶏のトサカに見えてきました。

アペリティフと一緒に。