5月3日は、ソーヴィニヨンブランの日(International Sauvignon Blanc Day)です。
ハーブ感が特徴的な、爽やかでスッキリとした辛口。
連休の後半は、外の暑さや疲れを忘れさせてくれそうなソーヴィニヨンブランの味わいがピッタリですね。
5月3日は、ソーヴィニヨンブランの日(International Sauvignon Blanc Day)です。
ハーブ感が特徴的な、爽やかでスッキリとした辛口。
連休の後半は、外の暑さや疲れを忘れさせてくれそうなソーヴィニヨンブランの味わいがピッタリですね。
4月26日は、ヴィオニエの日 (International Viognier Day)です。
白い花のような華やかなアロマに魅了されます。
アプリコットや白桃の様なヴィオニエ独特のフルーティーさが魅力の、
味わい深い陽気な南仏のワインです。
春色のロゼワイン、いろいろあります!
ロゼといえば、フランスでは春ではなく、夏のプロヴァンスのビーチリゾートで楽しむイメージですが、
日本人の私としては、この季節、華やかなピンク色のボトルに気分がウキウキしてしまいます。
2月16日は”国際シラーの日(International Syrah Day)”。
コート・デュ・ローヌ原産。
深みのある濃い色と、黒コショウのようなスパイシーなアロマのフルボディです。
お肉料理とぜひ一緒に楽しんでいただきたい。
写真のワインは、どれもシラーとグルナッシュのブレンドです。
ジューシーで糖度とアルコール度数の高いグルナッシュとブレンドすることでタンニンと酸味がしっかり出ます。
ちなみにグルナッシュの日は9月20日です。
今年も楽しみにしていた瞬間を迎えました!
今年のヴィンテージは昨年のものと比べ、少し繊細ながらも、酸味とタンニンがしっかりと調和し、品のある味わいが広がります。
おじいちゃんラベルのこのボジョレー、期待を裏切らず、美味しいです。