Le Fumet (ル・フュメ)ってどういう意味?

元タバコ屋だったシェフの実家をリノベーションして、フランス料理店を始めて5ヶ月になりました。

ルヒュメ⁈
ラフュメ⁈
ラヒューム⁈
フメ?

いろんな呼ばれ方をしております。

なぜ、こんな発音しにくくて覚えにくい店名にしたのかって?

妻の私も最初はそう思いましたが、シェフの想いを聞いてみたら納得。
今では愛着がわいてきました。

フランス語で「fumet」とは、一般的には「香り」を意味します。

料理用語では、「魚、肉、野菜などをハーブやワインで煮込んだ濃厚な出汁」のことです。

煮詰めて風味を濃縮し、コクと風味たっぷりのソースとして使用する、フランス料理には欠かせないものです。

ちなみに、fumetとそっくりな「fumée」は「煙」という意味です。

元タバコ屋からフランス料理店に変身した、当店ならではの名前です。

はい。元たばこ屋でございます。

 

ほんと、そうですよね…