森の香り!松阪産エスカルゴ

「エスカルゴ」

フランス料理の代名詞のひとつ。

実は、エスカルゴの存在はフランス国内ですら絶滅の危機に直面し、保護育成種として指定されているのをご存知でしょうか?

そんなフランスで長く愛されてきた「ブルゴーニュ種のエスカルゴ」の完全養殖に

世界で初めて成功した一人の日本人が、三重県松阪市にいらっしゃいます。

そして、当店でも、その特別な松坂産エスカルゴをお楽しみいただけることになりました!

白くて艶があって美しい見た目。
味わいはまさに「森のアワビ」と表現するのがふさわしく、森林の香りがします。

この貴重な味わいをぜひご賞味下さいね。

松阪産エスカルゴ
輸入エスカルゴと松阪産エスカルゴ

エスカルゴ牧場へ再び!

ここは三重県松阪市、「三重エスカルゴ開発研究所」

世界初のエスカルゴ完全養殖に成功した方に会うため、香川県から半日かけてやってきました。

7~8年前に訪れて以来、コロナ禍の影響もあり再訪したい気持ちのままずっと先延ばしになっていました。

フランスの森を再現した養殖所に、約20万匹ものエスカルゴが住んでいます。

驚くべきは、施設内の清潔感と環境へのこだわり!温度や湿度の管理が徹底され、その中でエスカルゴたちは心地よく過ごしているようです。

これだけたくさんの個体が同じ場所で生活しているにもかかわらず、匂いひとつ気になりません。

日中は葉っぱの下で静かに過ごす夜行性のエスカルゴたち。霧吹きで水をかけて少しだけ目を覚ましてもらいました。

少しドキドキしながら手の上にのせて、その形や動きをじっくり観察してみると、いっそう可愛らしく思えてキュンとします。

エスカルゴの卵や、エスカルゴの赤ちゃんと触れ合えるのも貴重な体験でした!

牧場の社長が熱く語っていただいたエスカルゴ養殖にかける情熱がすごく身に染みて、私たちにとって新しい学びや発見ばかりです。また頑張ろうという気持ちになる場所です。

かわいい宇宙人捕獲?!

ニコニコ顔のかわいいやつ。

やや小ぶりですが、美味しそうなエイをシェフが仕入れてきました。

今から、白ワインやパンがすすむ、美味しいお料理になります。

定番の、焦がしバターや、ブールブランで召し上がっていただけるよう、

準備をしています。

うさぎもも肉のブランケット

キレイな桜色のお肉です。

こちらは、スペイン産のうさぎもも肉。

下処理をしています♪

これを今から、ブランケット(白ワインと生クリームの煮込み料理)にするべく、

捌いた時に出たうさぎの骨やスジも一緒に煮込みます。

出汁の旨みがしっかりきいたソースがたまりません!

春らしく、辛口のロゼワインと一緒にぜひ!